2017年4月
seesaw手染め加工③
こんにちは。
ちょっと時間が空いてしまいましたが、手染め加工の最終工程のご紹介です。
前回まで、2段階の染めをしました。
最終工程として、「バフ」かけをします。磨きのことですね。
靴磨きのお店では、布で手で磨いていきますよね。
私どもは、量産メーカーですので1足1足手で磨くのは非常に困難なので、バフ機を使って磨いていきます。
違いがわかりにくいかもしれませんが、色落ちを防ぎ、光沢と色の深みがでます。
このあと、こちらの靴は軽く手もみをしてユーズド感を出します。
画像右:手もみ有 左:手もみなし
程よく履き崩した感じに仕上げて完成です。
染め加工の工程をお届けしましたが、いかがでしょうか?
ではまた。
●LIFT公式SNS
LINE始めました!!
seesaw手染め加工②
昨日に引き続きSW-10064ネイティブメッシュシューズBRNカラー「手染め加工」のご紹介です。
seesawの手染めは一度染料で色を入れて乾かした後、さらにクリームを入れて色を作っていきます。
色を重ねることで味わい深い色味が出てくるのです。
1足1足丁寧に染め上げた商品をぜひご覧ください!!
COLOR:BLACK/BROWN/ヌメ
PRICE:¥25920 tax included
●LIFT公式SNS
LINE始めました!!